エリアの騎士専門情報!!(あらすじ・ネタバレ・感想)#138「主導権」

Pocket

目次ページはこちらをクリック!!

投稿日:2020年4月19日 更新日:2020年4月19日

(ネタバレ・画バレ全開なので注意!)

スポンサーリンク



エリアの騎士専門情報!!(あらすじ・ネタバレ・感想)#138「主導権」あらすじ・ネタバレ

 

 

マイケル「どう闘うかな江ノ高は」

日比野「オレたちが感じ取った「ネオ・トータルフットボール」の怖さは伝えられたと思いますよ本田さん」

マイケル「練習試合とはえいうちの付け焼き刃のトータルフット相手に20分ハーフの40分間で2-0の負けってのは荒木の抜けた穴は大きいって印象だったけどな」

日比野「でも正直言ってオレたちも40分が限界でしたからね あれ以上走り回るのは不可能だった」

マイケル「だが相模ヶ浦は走りきる」

日比野「・・・」

マイケル「それだけじゃない たった1試合の対戦では感じ取れなかった「何か」が今の相模ヶ浦にはある気がするんだ この本田マイケルにも感じ取れなかった「何か」がな・・・」

日比野「・・・」

 

 

駆(勝つよ必ず・・・練習に付き合ってくれた日比野たちの好意を無駄にしないためにも・・・!)

 

 

GKは怪我から復帰してインターハイ予選以来レギュラーに定着した李秋俊 3年生」

李「織田 ミーティングの決め事を確認しておけ!「」

織田「はいっ」

紅林「・・・」

 

 

攻撃的MFには”ユーティリティ”プレーヤーの火野が入りもういとりはいつも通り兵藤

この2人で司令塔荒木の抜けた穴を埋められるかどうかが第二の鍵となりそう」

 

 

奈々「駆ーっ!」

舞衣「駆っちーっ!ゴールだよーっ!」

さてそれでは続きまして 阿久根正美監督率いる相模ヶ浦イレブンの紹介をさせていただきます

まずはGKはゼッケン1番村木才人

ここまで2試合を1失点となかなかの堅守を誇る守護神です

DFは4人でゼッケン2番の瀬賀一輝

3番 藤川辰巳

4番 多摩川一郎

そして5番の竜胆勇気

インターハイには出場していなかったこの2年生がなかなかの曲者です

なんでも学校は元々相模ヶ浦ですがサッカーに関しては春までクラブチームのユースでやっていたそうで選手権の直前にサッカー部に合流したとのこと

 

 

 

 

この天童兄弟に仕事をさせないことが江ノ高勝利のための条件といえそうです

ただ今 福島アナが紹介してくれた相模ヶ浦イレブンのポジションですがこのチームにとってはキックオフ時の立ち位置に過ぎません

 

 

高瀬「・・・」

駆(センターサークルにボールがあるうちからどんどんアタックをかけてくる その前に・・・)

的場「・・・」

奈々「作戦通りですね岩城監督」

岩城監督「ええ」

 

 

兵藤「・・・!」

きたーっ!「ボール狩り」だっ!!

この位置でボールを奪われると一気にピンチになるぞ!危ないマコ!

兵藤「そうは・・・いくかよっ!」

スルーパスだっ 正確なキックでDFの間を抜いて

 

 

的場「くそっ!いったい何人いるんだよっ!」

駆「薫くん!」

的場「頼む 駆くんっ!」

 

 

ピイイ

駆「!?」

あーっとオフサイドフラッグが上がっているっ!

駆「こんなところでオフサイド!?」

岩城監督「なっ・・・」

兵藤「うっそだろ・・・」

織田「あの位置まで最終ラインが上がってたっていうのか?」

 

 

一歩間違えばまったくのフリーの状態で自陣を突破されてGKと一対一になってしまう状況でなんの迷いもなくオフサイドトラップをかけにいったあーっ!!

 

 

そしてフリーキック 今度は相模ヶ浦の攻撃ターンです

阿久根監督「さーてここからやで?」

 

 

駆「・・・」

スポンサーリンク



エリアの騎士専門情報!!(あらすじ・ネタバレ・感想)#138「主導権」感想

主導権・・・江ノ高がいい感じで攻めたかと思えば、なんと駆がオフサイド!マイケルが感じ取れなかった何かが始まっているんでしょうか?次が楽しみですね♪

エリアの騎士専門情報!!(あらすじ・ネタバレ・感想)#139「全員攻撃全員守備」

エリアの騎士専門情報!!(あらすじ・ネタバレ・感想)#137「エール」

目次ページはこちらをクリック!!

Top